#006: IoTのライフスパンと生成AIトークイベントについて
    2023/05/23

    #006: IoTのライフスパンと生成AIトークイベントについて

    okita 2023/05/23

    5月19日に開催したAIトークイベント「生成系AIとクリエイター、新たな時代へ」の感想と、Weekly Top 5の中で、特にQrio初代モデルのサービス終了とその問題について語りました。

    ▽番組からお知らせ

    毎週月曜日12時から1時間、YouTubeでのライブ配信も行っていますので、お時間のある方はライブ配信もぜひご覧ください。
    https://www.youtube.com/@techno-edge

    番組への感想や取り上げてほしいネタはTwitterのハッシュタグ「tedgeside」や、お便りフォームでお寄せください。お便りを採用させていただいた方はテクノエッジ特製グッズをプレゼントいたします。
    https://forms.gle/jLdXLiYK6CJH5HiT9

    ▽関連リンク

    • 第6位:テスラ、右ハンドル仕様のModel S / Xの生産を中止。日本市場向けも左ハンドルのみに
    • 第5位:iPhoneの新絵文字21種:震え顔にピンクや水色ハート、翼に扇子にクラゲなど。iOS 16.4ベータでEmoji 15.0対応🫨
    • 第4位:アップルの新型ワイヤレスイヤホン「Beats Studio Buds+」正式発表。3倍大きなマイク、最大1.6倍のANC搭載、Androidとの親和性も向上で6月中旬発売
    • 第3位:ローミング容量無制限で期待の『Rakuten最強プラン』、エリアは「楽天モバイル=KDDI」になる?(石野純也)
    • 第2位:テスラ、ヒト型ロボットTesla Botが集団で歩く動画公開。すでに簡単な作業もこなす
    • 第1位:初代Qrioの「サ終」で考えるIoT製品とスマートロックの現在 (本田雅一)
    • TechnoEdge-Side Live #006
    • テクノエッジ TechnoEdge
    • テクノエッジ - YouTube
    • テクノエッジ TechnoEdge(@TechnoEdgeJP) / Twitter
    • カイ(@kai4den) / Twitter
    • Koya Matsuo(@mazzo) / Twitter
    © backspace.fm Privacy & Terms
    Privacy  &  Terms
    © backspace.fm