#BSMAC2023 人生最大の散財
    「家を散財した」というテーマに基づいたイラスト by ChatGPT
    2023/12/12

    #BSMAC2023 人生最大の散財

    Yu Nakajima 2023/12/12

    #BSMAC2023 の記事になります。

    BSMアドベントカレンダーは、BSMメンバーがクリスマスまでの期間中、毎日マガジン記事を投稿する企画です。BSMメンバーでない方も全て読むことができますので、クリスマスまで一緒に盛り上がりましょう!
    詳細についてはこちらをお読みください。


    こんにちは!中じと申します。39歳。妻、5歳と1歳の息子の4人家族です。最近は5歳の息子とフォートナイトすることが何よりの楽しみです。夢は家族4人で一緒にゲームをすること。

    今回そんな夢を叶えるべく注文住宅を建設し、令和5年11月に新居の引き渡しを終えました。

    backspace.fm界隈では散財したらドヤるまでが一連の様式美として確立されておりますのでこの場を借りて人生最大のドヤをさせていただきたいと思います。

    では家を建てようと思い立ったところから家が建つまでをグルドンに投稿したトゥートと共に振り返っていきたいと思います。

    始まりはこのトゥートから

    当時は職場より徒歩圏内の一軒家を借りて暮らしていました。築年数が30年を超えている木造モルタルの一軒家です。床が沈んだり、冬にとてつもなく寒かったり、夏がとてつもなく暑かったり、ムカデが出たり、とにかく不満を挙げればたくさんある家でした。そんなこんなで「そろそろ家を建てようか」と考え始めました。

    ハウスメーカー選び

    家を建てるためにはまずはじめにいくつかハウスメーカーの話を聞き、プレゼン等を受け最終的にどのハウスメーカーで家を建てるか決めていきます。ハウスメーカーってめちゃくちゃ数があってどのハウスメーカーを選んでいこうか悩んじゃいます。各社それぞれ特色があります。時間が無限にあれば片っ端からお話を聞いていきたいところなんですけれど、私たちは知人のつてで積水ハウスの担当を紹介してもらい打ち合わせを始めました。

    家に求めるもの

    妻と話し合い、我が家のおおまかな要望は以下の通り

    1 断熱気密がしっかりしていて夏は涼しく冬は暖かい家

    2 地震に強い家

    3 部屋に閉じこもらず家族で楽しめるゲーミングスペース

    断熱気密性能に関しては借家の環境に相当不満があり一番改善したい点でした。数値目標として2022年10月に新設されたばかりの断熱等級7を目指しました。簡単に言えば北海道の住宅みたいな断熱性の高い家を目指すということです。

    耐震性能に関しては耐震等級3をクリアすることを条件にしました。

    そして私の最大の夢、ゲーミングスペース!部屋に閉じこもってゲームはしたくなかったのでリビングに隣接して家族みんなが楽しめる間取りを要望しました。

    それを元に仮設計図を書いてもらったりCGでルームツアーしてくれたりしました。

    そして契約へ…

    ある程度仕様が決まった段階で見積書が作成されます。

    金額が想定よりかなり高かったので断熱等級を6に引き下げました。やはり理想を追い求めていくと金額はどんどん高くなっていきます。

    ここまで毎回3時間を超える打ち合わせを4、5回行っており家を建てるということはとても時間と労力がかかるのだなと感じました。他のハウスメーカーも参考にすれば良かったのですが、提案力の高さに納得し積水ハウスで契約することを決めました。

    詳細を決めていく

    休みのたびに何度も何度も積水ハウスの事務所を訪れ細かいところを修正していきます。

    なんせ決めることが山ほどあります。壁紙、床材、照明、キッチン、風呂、外構などなど。夢のマイホームに向けてすごく楽しい反面とても疲れる作業でした。ああでもないこうでもないと言いながらこちらの要望に真摯に向き合ってくれる担当者や設計士、インテリアコーディネーターには感謝しかないです。

    地鎮祭

    契約から3ヶ月。積水ハウスの事務所通いも終わりました。

    ついに地鎮祭です。工事の安全と無事完成をお祈りしました。

    基礎〜外装工事

    2ヶ月ほどで建物の外観が完成しました。ここから内装の工事に入ります。

    家が出来るのが待ち遠しくて、ほぼ毎日現場に足を運びました。

    現場での挨拶は「どうも、施主です。」すまし気味で挨拶します。

    内装工事〜仕上げ

    なんといっても私のこだわりは家族がつながるゲーミングスペース。

    コンセントの位置、LANの位置、照明の位置など色々こだわりを詰め込むことができました。こういった妄想を現実化できることが注文住宅の最大の魅力だと考えます。

    実は私が考えたのはここだけで、その他キッチンや水回り、収納などは全部妻に任せました。

    ついに、完成!

    家を建てようかなと思い立った頃から約10ヶ月で引き渡しの日が訪れました。

    建設工事が始まってから首を長くして待っておりましたが振り返るとあっという間でした。

    これから30年、40年と良い思い出をたくさん作っていきたいですね。

    今後の人生を考えても最大の散財になると思います。散財は人生や。これからもドリキンさんや皆さんの散財に刺激を受けどんどん散財し、人生を豊かにしていきたいですね。

    新居にて 中じ


    カレンダー期間中の記事一覧はこちらからご覧いただけます。最後までお読みいただきありがとうございました。

    backspace.fm
    backspace.fm
    © backspace.fm Privacy & Terms
    Privacy  &  Terms
    © backspace.fm