グッズ予約受付終了しました。次回作もご期待ください!
2022/12/14

#BSMAC2022 店長のカウントダウンマトリョーシカ

BSM Advent Team 2022/12/14

#BSMAC2022の記事になります。

BSMアドベントカレンダーは、BSMメンバーがクリスマスまでの期間中、毎日マガジン記事を投稿する企画です。BSMメンバーでない方も全て読むことができますので、クリスマスまで一緒に盛り上がりましょう!
詳細についてはこちらをお読みください。


はじめに


皆さま、ごきげんよう! 店長ことフォトンエッジ (@photonedge) です。

BSMにはこれまで4本の記事を投稿させていただきましたが、今回は新たな機会をいただきアドベントカレンダーにも参加してみました。 何を書こうかと思いましたが、2022年8月に手元に届くまでまさに2021年7月のオーダーから約1年間のカウントダウンが始まってたんじゃないかと思うような携帯ゲーム機「Playdate」の、さらに1週間ごと2つ、SEASON1として合計24個のゲームが降ってきた12週間のカウントダウンをプレイバックしてみます。

クリスマスまでのカウントダウンであるアドベントカレンダーの中で12週間のカウントダウンを振り返る... そんな感じの記事タイトルをいいかげんにつけてみました。 レッツ パーティ!

Week1・残りGAME あと22


合計24個ものゲームがあって、すべてのゲームをやりこんでいるわけでもなく、レビューとかそんな大そうなものではないのであらかじめご容赦ください。 ひろゆきに言われる前に自分で言っておきます。「これは私の感想です」

ちょっと長いですが気楽にお読みください。一気に読まなくてもいいです。 休み休み皆さまのペースで読んでも、読まなくてもいいです。 TAROMANも応援してくれていると思います。

CASUAL BIRDER / WHITEWATER WIPEOUT

CASUAL BIRDERはなんか鳥の写真を撮ってコレクションするって感じなのですが、先への進み方がよくわかりません。w

WHITEWATER WIPEOUTはクランクでボードを操るサーフィンゲームです。 ほぼクランクしか使わない単純なゲームなのですが、最初のうちはあっという間に溺れてゲームオーバー、SCORE 0 とか理不尽極まりない感じが高い中毒性を醸し出しています。

ちゃんとサイトなどで調べたりするとゲームのルールなどがわかったりするのかもしれませんが、まぁ総じて結局やりながらルールを見つけていく感じになってしまったりしています。

Week2・残りGAME あと20


TIMETRAVEL ADVENTURE / BOOGIE LOOPS

TIMETRAVEL ADVENTUREはリリース前にもプレビューされていたゲームで、デートに寝坊して急いで彼女の元に向かう途中の障害物を避けて進んでいくゲームです。 鳥とか、走ったり飛んできたりする豚などの障害物にぶつかるとスクショのようにワイプで現れた彼女に「フン!」と言われて初めからやり直しです。 ただ障害を超えてようやく会えたとしても、そもそも時間に遅れてるせいかキックやバックドロップをお見舞いされます。 これもずーっとやっちゃう感じのゲームです。

BOOGIE LOOPSは音楽のシーケンサーですね。音やタイミングをレイアウトしていってループ音楽を作ることができます。 画面上段にいるキャラクターがずっと踊っていて楽しいです。

Week3・残りGAME あと18


LOST YOURE MARBLES / PICK PACK PUP

LOST YOURE MARBLESは画面上に表示されるメッセージを読みながら進めていくゲームだと思うんですが、スクショのように英語で結構やりとりが長かったりしてだいぶくじけています。w

PICK PACK PUPはパズドラ的な、絵柄を合わせてパックする(消していく)ゲームです。

Week4・残りGAME あと16


FLIPPER LIFTER / ECHOIC MEMORY

FLIPPER LIFTERは各階にいるペンギンの移動を渋滞させないようにエレベータを上下させて乗り降りさせるゲームです。 時間経過とともにフロアが追加されエレベータ待ちのペンギンが溢れてきます。

ECHOIC MEMORYは今のところ、ルールを理解できていません。w

Week5・残りGAME あと14


DEMON QUEST 85 / OMAZE

DEMON QUEST 85はタイトル通りクエストゲームのようなんですが、これも画面表示される英語の文字量が多くて、今のところ同じ部屋の中をうろうろしてるのみです。w

OMAZEはクランクとボタンを使って、スタートからゴールまでボールを動かすパズルゲームです。 割と進んだのですが、スクショのステージで行き詰まっています。

Week6・残りGAME あと12


HYPER METEOR / ZIPPER

HYPER METEORはシューティングゲームっぽい感じで、自機をクランクやボタンで移動や旋回操作をしながら浮遊するブロックを砕いていくゲームです。

ZIPPERは侍をキャラクターにした将棋とかチェスのイメージでしょうかね。 進むマスを指定しながら相手に近づいていき斬りつけるというゲームです。 1手ずつ交代で先に相手に近づかれてしまうと斬られちゃいます。

Week7・残りGAME あと10


EXECUTIVE GOLF DX / QUESTY CHESS

EXECUTIVE GOLF DXは方向や強さを決めてボールを打つ、みんゴル的な操作感で上のフロアを目指していく感じのゲームです。 ただ壁や障害物に当たってボールがあらぬ方向に行ったりして、時には下のフロアに落ちたり、なかなか進んでません。

QUESTY CHESSはまさにチェスなのかと思ったりしますが、これもまだルールがわかってません。w

Week8・残りGAME あと8


STAR SLED / SATURDAY EDITION

STAR SLEDは宇宙空間的なところでクランクで操作する自機の移動の軌跡で星を囲んで得点するゲームです。 自機を旋回させたい方向とクランクの回転方向がわからなくなったりして、操作は簡単ですがなかなかムズイです。

SATURDAY EDITIONもRPGっぽいのですが、故にメッセージが多く英語でなかなか...w

Week9・残りGAME あと6


INVENTORY HERO / SPELLCORKED

INVENTORY HEROも英語メッセージ多めのRPGで、やり込めてません。

SPELLCORKEDはさらに英語メッセージ満載な感じで、今のところこちらはゲームの内容からつかみきれてません。w

Week10・残りGAME あと4


SNAK / SASQUATCHERS

SNAKはパックマン的なイメージです。十字キーでヘビの進行を操作しながらリンゴ(?)を食べていくのですが、リンゴもヘビに取りついたりヘビの頭など自分の身体に触れてもアウトになるので、ゲームが進むほどわちゃわちゃします。

SASQUATCHERSも英語メッセージで会話が続くので、Aボタン押している間にくじけています。

Week11・残りGAME あと2


BATTLE SHIP GODIOS / UP IN SMOKE

BATTLE SHIP GODIOSは横スクロールのシューティングゲームです。 もともとゲームスキルが高くないことに相まってやりこめてないのでほとんど進んでませんが、自機がやられた時にはクランクでシーンを好きなところまで巻き戻してリスタートできる操作感は面白いと思いました。

UP IN SMOKEはマリオ的なゲームです。 障害物をジャンプなどしながら避けつつ、ポイントもゲットしつつゴールに向かいます。

Week12・SEASON1終了!


B360 / RATCHETEER

B360はブロック崩しですが、バーをクランクで360°回しながら跳ねるボールを追いかけます。これも動かしたいバーの方向とクランクの回転方向がわからなくなってきたりして、なかなかムズイです。

RATCHETEERはアドベンチャーっぽいのですが、今のところゲームの内容を把握しきれず部屋っぽいところをうろうろしてるだけです。w

SEASON2ってあるのかな?


PlaydateはMIRRORというアプリでPCやMacなどにUSB-C接続して画面とオーディオをストリームすることもできます。 この記事のスクショも実際にゲームをしながらMIRRORを使ってMac上で撮っています。

最後に自分の開封動画ではボリュームが最小になっていてうまく撮れてなかった、見て操作してるだけで楽しくなっちゃうPlaydateのイントロをご紹介します。

0:00
/

なかなか遊べてないゲームも多いですが、勝手にこの後の展開も期待したりしています。

では、また!

クリスマスまで、あと11日。(あってる?)


最後までお読みいただきありがとうございます!
アドベントカレンダー期間中の記事一覧はこちらからご覧いただけます。

backspace.fm

この部分は購読者のみ表示されます。