#BSMAC2022 レンタル家電を利用したら年末最強のお供に出会った
    2022/12/05

    #BSMAC2022 レンタル家電を利用したら年末最強のお供に出会った

    BSM Advent Team 2022/12/05

    #BSMAC2022の記事になります。

    BSMアドベントカレンダーは、BSMメンバーがクリスマスまでの期間中、毎日マガジン記事を投稿する企画です。BSMメンバーでない方も全て読むことができますので、クリスマスまで一緒に盛り上がりましょう!
    詳細についてはこちらをお読みください。


    運営スタッフのokitaです。

    最近ドリキンさんがレンタル家具を利用したということで、このレンタルの波に乗って僕もレンタルネタを提供しようと思います。

    家電レンタルの『レンティオ』

    僕が利用しているのは「レンティオ」という家電をメインで取り扱っているレンタルサービスです。カメラから生活家電まで最新モデルが一通り揃っていて品揃えが豊富です。

    利用のきっかけは今の家で使っている掃除機の買い替えを考え始めたことです。掃除機とひとことで言っても「ロボット掃除機」なのか「コードレス掃除機」なのか、さらにその中でメーカー、グレードがたくさんあるので、家電量販店でちょっと触るくらいじゃ正直選び切れませんでした。そこで利用したのが家電レンタルのレンティオです。

    レンティオは気になった商品をレンタルする前に気軽に試せる「おためしコース」があって、ちょうど気になっていた「ルンバJ7+」が30泊31日のお試しが期間限定で月990円で利用できるとのことだったので、まずはここから利用してみました。

    実際にJ7+をレンタルするとなると月額3980円と少々値が張りますが、これが990円で試せて、もし3,980円の価値があればそのまま月額レンタルに移行可能、もしJ7+じゃスペックオーバーだとわかれば下のグレードのi3+を借りるという手を考えていました。

    結論から言うと、ロボット掃除機自体が自分の生活スタイルに合わず、かつルンバ史上最強の賢さと謳っているJ7+でさえ、僕がロボット掃除機に抱いていた期待値を超えることはありませんでした。

    J7+を返却してから次はどうしようかとしようかとレンティオをみていたら、ここ数年日本でメジャーになりつつあるシャークから、新しくごみ収集機能付きの充電ドックを搭載した「EVOPOWER SYSTEM iQ+」という今年9月に発売されたばかりの最新掃除機を発見。J7+で唯一気に入っていた「ごみ収集ドック」がコードレス掃除機にも搭載している!しかも価格が月2,800円(当時)とルンバから考えるとかなり安く思えたので迷わず借りました。

    箱から出して組み立てている段階で「これめちゃくちゃ良いのでは」と薄々感じていましたが、実際1ヶ月ほど使ってみてやっぱりめちゃくちゃ良いです!

    組み立て直後の「EVOPOWER SYSTEM iQ+」

    EVOPOWER SYSTEM iQ+の素晴らしさ

    実際に1週間ほど使ってみて良かったところはごみ収集ドック始め他にもたくさんあるんですが、なんといっても掃除機とドックのトータル設計が素晴らしいです。

    実家ではダイソンを使っていましたが(これもレンタル)、ダイソンの充電ドックって全く機能的じゃないですよね。本体と付属のヘッドが宙吊りされている姿は一見スタイリッシュだけど使ってみるとただただ不便なだけという。

    でもこのシャークの充電ドックは隣に付属ヘッドを立てて置けるようになっていて(ドックとセパレート可能)、最初は場所を取るなあと思ってたんですが使ってみたらこれが便利すぎました。

    0:00
    /
    ハンディモードへ一瞬で切り替え

    👆の動画を見てもらえればわかりますが、ハンディモードで掃除したいとき、充電ドックに刺したままの状態でハンドルの両脇にあるボタンを押しながら、本体をドックから引き抜くと簡単にハンディモードに切り替えが可能です。そしてそのまま隣に立ててある好きなヘッドに差し込む。ここまで一瞬、しかも片手しか使っていないので手が汚れません。

    短所が長所に

    シャークの「EVOPOWER」シリーズはコードレスというよりもハンディに近いサイズの掃除機だから、どうしてもバッテリー容量が小さくなってしまう短所があります。しかしシャークはそこもよく考えていて、バッテリーが小さいなら交換できればいいじゃんと、標準でバッテリーが2本ついてきます。さらに充電ドックにはバッテリー専用の充電スペースがあるので本体のバッテリーが切れたらこれも一瞬で交換可能です。

    とはいえ実はまだ一度もバッテリー交換をしていません。吸引力を自動調整してくれるiQ機能がバッテリー持ちに貢献していそうです。

    そしてこの掃除機の最大の特徴は「ごみ収集機能」。ルンバにもついていましたがコードレス掃除機にも付く時代らしいです。

    バッテリー同様本体のゴミ収容スペースが小さいというのもハンディタイプの短所ですが、この自動ごみ収集ドック付きのモデルならそれはもはや長所といえます。

    このドックと一緒なら、本体重量、サイズ、バッテリー容量、ゴミ収容力においてダイソンに勝るという、W杯スペイン戦でいうところの三笘薫と田中碧の紙一重ゴールくらいアツい展開です。(にわかすぎて怒られそうw)

    一点だけ好みが分かれるなーというのが、ごみ収集ドックのダストボックス。ダイソンのJ7+は紙パックだったんですがこちらは除湿機の貯水タンクのようなボックス型なんですよねー。タンクが丸洗いできるのは良いんですが紙パックならそもそもそ洗う必要がありません。この点だけちょっと微妙かも。

    しかしながらEVOPOWER初のごみ収集ドックとしてはかなりのクオリティだと思います。

    年末のお供にどうですか?

    ということで、ダイソン、ルンバ、シャークの最新モデルを使ってみた結論としては、シャークの最新モデル一択です!良い掃除機を使うだけでこんなに掃除が楽しくなるなんて。年末の大掃除も大活躍間違いなしです!

    • Shark EVOPOWER SYSTEM iQ+
      https://www.shark.co.jp/stickcleaner/evopowersystem_iq/
    • レンティオ「Shark EVOPOWER SYSTEM iQ+」
      https://www.rentio.jp/products/cs851jmvae


    最後までお読みいただきありがとうございます!
    アドベントカレンダー期間中の記事一覧はこちらからご覧いただけます。

    backspace.fm
    backspace.fm

     

    #BSMAC2022に記事を投稿しませんか?随時受け付けていますのでお気軽にご参加ください!
    記事の書き方についてはこちらをご覧ください。

    🎄BSM アドベントカレンダー 2022
    アドベントカレンダーを知っていますか? backspace.fmインターンの若林です。 私は去年インターンしていた会社で初めて知って参加してみましたが、みんなでバトンリレーをしているような感覚で盛り上がり、自分の事を知ってもらう良い機会になりました。 それをBSMでもやりたいと運営メンバーに提案したところ快諾して頂き、クリスマスまでの期間はこのイベントで盛りあがろうということになりました。 ということで、BSM アドベントカレンダーをやります!!! ”改めて自己紹介したい”、”マガジン寄稿のきっかけにしたい!”、”語りたい事あるけどDiscordでは話しづらい...”という方も良い機…
    backspace.fmRyusei Wakabayashi

    この部分は購読者のみ表示されます。

    © backspace.fm Privacy & Terms
    Privacy  &  Terms
    © backspace.fm