グッズ予約受付終了しました。次回作もご期待ください!
2022/11/19

AI素人が自己紹介生成AIをつくるまで

バルシャーク 2022/11/19

完全なる釣りタイトルだと思ってください。こんにちは、自称ドリキンさんの弟子バルシャークです。今回はタイトルにもある通り、AI素人の僕が自己紹介生成AIをつくるお話です。

なお本記事で記載する内容を学ぶにあたり、僕が使用した図書は「Google Colaboratoryで学ぶ!あたらしい人工知能技術の教科書」です。本書は家の近くの本屋で見つけたという理由で購入した図書で、Google Colacoratoryというプログラミング環境の構築を必要としないGoogleのサービス(一部無料)にて手軽に機械学習等を学べるものです。あくまで初学者向けだと思われます。

Google Colaboratoryで学ぶ!あたらしい人工知能技術の教科書 機械学習・深層学習・強化学習で学ぶAIの基礎技術 | 我妻 幸長 | コンピュータサイエンス | Kindleストア | Amazon
Amazonで我妻 幸長のGoogle Colaboratoryで学ぶ!あたらしい人工知能技術の教科書 機械学習・深層学習・強化学習で学ぶAIの基礎技術。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

なぜつくるのか


はじまりは、本業で所属している部署にて毎年発刊されている有料の部内紙(強制)にて自己紹介記事を寄稿せよ、との要請です。まあこの件の是非についてはともかくとして、今年大学院を卒業し公私共に新たな出会いが多い日々の中、さすがに自己紹介ネタも尽きてきました。どうしたものかと考えあぐねた結果、「そうだ、自己紹介生成AIをつくろう」となりました。

ただし、タイトルにもある通り僕はAI素人です(大学院では流体力学について学んでいました)。あまり「AIです!」と明言すると専門家の方からとてつもなくお叱りを受ける気がするので、本記事では「AIもどき」と呼ばせてください。

この部分は購読者のみ表示されます。