今後10年間、半導体の行方を握る超重要な1社とはどこなのか? ep610
    2025/07/05

    今後10年間、半導体の行方を握る超重要な1社とはどこなのか? ep610

    Koya Matsuo 2025/07/05

    今回のパーソナリティは西川善司、松尾公也で、AI技術の進展、PC-88の歴史、ゲームソフトの権利問題、書籍執筆の進捗、クラウドファンディングの影響など、さまざまなテーマについて議論しました。特に、AIの進展がどのように業界に影響を与えているか、また新しいハードウェアの登場がどのように期待されているかについて深く掘り下げています。 この会話では、AppleのAI戦略、ArmとOpenAIの重要性、半導体業界の変革、新しいセンサー技術、EUV技術の未来、Appleの投資戦略、半導体業界の競争、中国の半導体開発、未来のトランジスタ技術と電力消費の問題について議論しました。 この会話では、サーバーの電力効率やAI作曲サービスの進化、音楽制作におけるAIの役割、カバー曲制作の新しいアプローチについて議論されました。特に、AIが音楽制作をどのように変えているか、そして音楽家が新しい挑戦にどのように対応しているかに焦点を当てました。

    ▽YouTube

    ▽関連リンク

    • Apple、AI検索の雄Perplexity買収を内部協議か?140億ドル超の巨額買収が示す「脱Google」への焦燥とAI戦略の転換点 | XenoSpectrum
    • Rapidus、日本で初めて量産対応EUV露光装置「NXE:3800E」のIIMへの設置作業を開始 - Rapidus株式会社
    • 造れるのはASML1社のみ、難関だらけのEUV露光装置
    • Mark Papermaster
    • X68000 Z2
    • マイコンソフト製品ニュースリリース:2025年6月18日
    • 令和版Oh!Xが再び延期へ
    • ASML本社を独占取材、EUVで半導体装置の覇者に 5000社と生態系
    • それ使ってると、Switch2が文鎮化します 
    • AI作曲サービスのSuno、クラウドDAWのWavToolを買収。MIDI生成やVST対応も可能に?(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    ▽レギュラースポンサー

    この番組はフェンリル株式会社の提供でお届けしております。

    backspace専用マストドンインスタンス、通称グルドンはさくらインターネットのサポートを受けて運用しています。

    backspace.fmでは我々の活動を応援してくれるスポンサーを募集しています。興味がある方はぜひこちらにて連絡ください!
    drikin+backspacefm@gmail.com

    この番組は Riverside.fm を使ってリモート収録しています。 Riverside.fmはビデオ通話をしながら高音質ファイルを同時に収録することができる、ポッドキャストなどのリモート収録に特化したサービスです。興味がある方はぜひこちらをチェックしてみてください。
    https://bit.ly/RiversideFM_Backspace

    ▽Chapters

    00:00 書籍の締め切りと執筆の進捗
    04:08 PC-8801とその歴史的背景
    09:56 ゲームソフトの権利問題とその影響
    16:08 レトロゲームの復刻とその課題
    19:13 次世代機の展望
    22:42 新技術とその影響
    27:13 購入戦略と選択肢
    30:29 クラウドファンディングの現状
    34:58 AIと未来の技術
    36:26 次回予告
    42:50 AppleのAI戦略とその懸念
    45:17 ソフトバンクとAI投資の比較
    47:30 ArmとAppleの関係性
    50:07 AMDの人材とAppleの未来
    52:19 新しいセンサー技術の革新
    58:45 Appleの技術革新と市場の反応
    01:03:24 半導体プロセスの進化
    01:08:37 Appleの技術戦略と市場影響
    01:13:46 EUV装置の重要性と日本の技術力
    01:18:07 中国の半導体開発と競争
    01:23:08 トランジスタ技術の未来と消費電力
    01:25:07 常識の変化とサブスクリプションの影響
    01:30:07 AI作曲サービスの進化と影響
    01:45:06 音楽業界におけるAIの役割と未来
    01:50:37 AIによる音楽制作の進化
    01:53:33 音楽制作における新しいツールの可能性
    01:57:13 オーディオとMIDIの融合
    02:00:37 カバー曲制作の新しいアプローチ
    02:06:43 音楽の未来とAIの役割
    02:09:49 エンディング

    © backspace.fm Privacy & Terms
    Privacy  &  Terms
    © backspace.fm